人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の出来事日記


by kinpou_blog
 3月18日(日)熊本市託麻原校区で行われた「徘徊者捜索・声掛け模擬訓練」に参加しました。
徘徊模擬訓練は地域の方々が認知症の方のモデルとなり、決まった地域エリアを徘徊し、参加者がモデルの方に声を掛けて安全な場所へ誘導する訓練をするものです。
 当日は生憎の雨模様でしたが、今回の模擬訓練は、熊本市に於いて初めての開催で、熊本市内外より民生委員さんや各校区の地域役員さん・各地域包括支援センターの職員さん等たくさんの方が参加されておられました。
 河内からは、河内校区社会福祉協議会会長に参加ご協力を頂き実際声掛けも体験して頂きました。認知症モデルの方がすっかりなりきっておられ上手に話をかわされ残念ながら声掛けは失敗に終わってしまいました。
託麻原校区徘徊模擬訓練へ参加しました!_b0174755_14323992.jpg
小崎会長も「声をかけるは難しいね!」と参加した感想を話されました。近年は、見知らぬ人に声をかけずらい世の中になっているようです。地域の絆が強い河内地域ですが、認知症になっても地域でずっと暮らせる地域づくりができるといいなあと思います。
託麻原校区徘徊模擬訓練へ参加しました!_b0174755_14503253.jpg
(黄色い傘の方が、認知症モデルです!河内校区社協長がドキドキしながら声をかけられています!)
徘徊模擬訓練は河内地域でも将来実施していきたいと考えています。訓練後は、「ハッピーカムカム弁当を食べ、口腔環境から認知症を予防するお話がありました。
託麻原校区徘徊模擬訓練へ参加しました!_b0174755_150781.jpg託麻原校区徘徊模擬訓練へ参加しました!_b0174755_1504212.jpg
    (皆、声かけますが上手に話をそらされます。ナカナカ声掛けは難しい!)
# by kinpou_blog | 2012-03-21 13:41
  H24年3月12日河内町東門寺の嫁姑の会で口腔に関する健康教室を開催致しました。
 西保健センター歯科衛生士の松川さんに協力していただき噛むことの大切さや唾液の働き、唾液腺マッサージの方法など教えていただきました。
◆東門寺嫁姑の会に行ってきました◆_b0174755_12502473.jpg

しっかりお勉強した後には体ほぐしの体操を行なっています。ところで皆さん唾液の働きって知っていらっしゃいますか?        
   ①口の中をきれいにし細菌の繁殖を防ぐ 
   ②噛み砕きや飲み込みを助ける 
   ③声が出やすくなる。  
   ④老化防止ホルモンや脳神経の成長を助ける
                            などの働きがあるそうです。
◆東門寺嫁姑の会に行ってきました◆_b0174755_13521941.jpg

キシリトールガム(歯科専用)の紹介もしていただきました。しっかり噛んで健康を維持しましょう!!これで、嫁姑の仲もますます円滑になるのではないでしょうか
                        051.gif
# by kinpou_blog | 2012-03-20 14:04
H24年3月10日に熊本市河内町横山地区で毎年行われている先祖供養に行って来ました。そこで、私たち地域包括支援センター金峰は認知症のミニミニ劇を行って来ました。認知症の特徴やそのかかわり方の良い例と悪い例について劇を通してお伝えしました。
横山地区の先祖供養に行ってきました!_b0174755_129217.jpg
認知症の方は、関わり方ひとつでイライラされ落ち着きがなくなられたり、穏やかになられたりされます。正しい知識を持ち関わる事が大切です。
                       034.gif
今回の認知症劇には、地域の方にも飛び入りで参加していただきましたが役者ぶりは、目を見張るものがありました。        さすがです!!
        066.gif 
横山地区の先祖供養に行ってきました!_b0174755_12164336.jpg
その他には、脳トレーニングのゲームや歌、体操などを皆さんと一緒に行いました。我々包括も一緒に笑い、体を動かして大いに楽しませていただきました。「笑う門には福来り」我々包括も学ばせていただいた一日でした。
横山地区の先祖供養に行ってきました!_b0174755_12295111.jpg

# by kinpou_blog | 2012-03-20 12:40

世代間交流会

H24年2月19日河内町岳本村で世代間交流会がありました。地域の皆様が企画され、特に婦人部手作りのお弁当はとってもおいしかったですね。
世代間交流会_b0174755_949487.jpg

世代間交流会_b0174755_9572769.jpg
世代間交流会とは、日頃接することの少ない世代と高齢者世代の交流のことです。皆さんの余興がとってもせばらしく楽しまれたようです。手品に始まりカラオケ、日本舞踊にフラダンスなど芸達者な皆様に感動いたしました。\(^0^)/
このように歌って、踊って、笑い、楽しむことが健康の秘訣のようですね。(^-^)   
世代間交流会_b0174755_10325763.jpg

世代間交流会_b0174755_10301748.jpg

最後の締めは植木在住のギター和尚こと「真野 秀慈様」による講演でした。 熊本弁で話される楽しいお話は皆様にとって「心の栄養」となられたことでしょう。また、心に響く歌声は、なんとも楽しいものでしたね。
      皆様、人生を楽しみ、長生きしましょう!
# by kinpou_blog | 2012-03-20 10:36
圏域内事業所職員認知症研修会を開催いたしました!_b0174755_11302022.jpg3月13日(火)河内公民館に於いて熊本大学大学院神経精神科助の矢田部ゆ裕介先生を講師にお招きし、熊本市西6地域包括支援センター金峰圏域内事業所職員を対象に認知症の研修会を開催しました。職員の皆さんは日ごろより業務の中で認知症の対応に対し、家族同様に悩みながら試行錯誤を繰り返しながら対応されていると思います。矢田部先生の分かりやすい講演内容で研修後にご記入頂いたアンケートより・・・ 「とてもわかりやすかった。職場で使える話を聞けてよかった。」「不安が強く対応し違う視点で評価することができた。」「先生のお話と私が現場で体験したことが重なって、疑問に思っていたことが納得できた。」「薬が効くのか、ケアがよいのかきちんとした判断が必要だなあと改めて思いました。」等など・・・・たくさんのご意見をいただきました。今後も、事業所職員の皆様がより専門性を深め河内町の認知症の研修会を開催していきと思います。協力いただきました皆様ありがとうございました!
                     040.gif040.gif
# by kinpou_blog | 2012-03-15 11:27